この夏も”あぶ”ないアイツにご用心?!

皆さん、こんばんは。
APCの鈴木です!!
さて、今年もこの季節が…
毎年、必ず出没する”アブ”
アブだけに気を付けて!(”あぶ”ないのでw)
というわけで、最近、管理棟や場内でも
見かけることが多くなってきた”アブ”
毎年のことなので、スタッフもあまり驚きませんが、
初めて見るお客さまにとっては”ハチ”と見間違うことも…
形も色もハチそっくり…
黄色っぽい種類のアブもいるので、これまたビックリ😳
管理棟前の駐車場からお客さまの悲鳴が聞こえたら、
要注意のサイン???
この時期からお盆過ぎまでは、毎年この”アブ”に悩まされ…
そして、今年もやってます”アブ”退治の日々😭
APCのスタッフも、絶賛やられてますけど😅
管理棟内では森林香なる強力防虫線香でアブ対策!!
アブや他の虫たちにも、もちろん効くんですけど、
人間も長い時間、煙を吸っていると喉が…😓
室内では時間を決めて使用するのがベストです!!
というわけで、今宵のおねがい…
ご来場のお客さまには、虫よけ対策をお願いします!!
もちろん、管理棟でも虫よけスプレーは販売してますが、
アレルギーがあるお客さまは、ご自身で虫よけグッズの
携行をお願いします。
ここで、アブについての豆知識!!
■特 徴
①アブは車の排気ガス、また車体の熱に反応して集まります。
②駐車の際は、まずエンジンを切って2~3分待ってから下車してください。
③また人間や動物の二酸化炭素、汗にも反応します。
④アブは昼行性なので、夜間は外灯などの光がある場所以外は出ません。
■対 策
①ハッカスプレー
②森林香などの防虫線香
③蚊帳など
④おにやんま君?(管理棟内に吊るしてますw)
基本的にはアブに噛まれても人体に影響はないそうですが、
それでも、アブに咬まれてしまったら、刺咬部が赤く腫れ、
激しいかゆみが2〜3週間続くこともあるそうです。
患部は清潔な水で洗い流し、症状がひどい場合は医療機関を
受診してください。
ご来場のみなさま。
お盆過ぎまではアブにご用心?!
アブ対策をしっかりと、楽しく快適なキャンプを…
お困りのことがあれば、スタッフにお声がけください。
それでは、明日もお待ちしてま〜す🤗