荒船パノラマキャンプフィールド

2025

10/20

mon

ご予約

Gallery

絶景パノラマと星空のフィールドで最高の思い出を。

「空ってこんなに広かったんだ」
ここは標高1200mの高原にある天空のキャンプフィールド。
絶景の中のキャンプ体験は、かけがえのない記憶。

荒船山を望む広大な空間で、
いつもと違う時間があなたを待っています。

夕虹が早く出ますように…

絶景パノラマと星空のフィールドで最高の思い出を。

「空ってこんなに広かったんだ」
ここは標高1200mの高原にある天空のキャンプフィールド。
絶景の中のキャンプ体験は、かけがえのない記憶。

荒船山を望む広大な空間で、
いつもと違う時間があなたを待っています。
管理人の日記

皆さん、こんばんは。

APCの鈴木です!!

今週末は3連休が控えているのに、
全く晴れる気配がない?!

ニュースで情報をゲット!したのですが、
今年は富士山の初冠雪が最も遅いんだとか…
130年の観測史上、最も遅くなる見通しだそうです。

これは、平年よりも気温の高い日が続いていることが
要因とみられてるそうですが、APCはこんなに寒いのに…
APCには、こんなに霧雨が降っているのにWhy???

皆さん、「観天望気(かんてんぼうき)」ってご存知ですか?
今のように気象観測技術が発達していなかった頃は、
空を眺めたり、吹く風や生き物の動きを参考にして、
天気を予想していたそうです。

このことを「観天望気(かんてんぼうき)」って呼んでいて、
天気に関する”ことわざ”として昔から言い伝えられています。

例えば…
「ツバメが低く飛べば雨が近い」や「カエルが鳴くと雨」、
「朝虹は雨、夕虹は晴れ」や「夕焼けの次の日は晴れ」、
「ハチの巣が低いところに作られると台風が多い」
もよく耳にすることわざですよね🤔

「富士山に雪くれば 台風来ず」なんていう観天望気も
あるみたいですけど、まさに11月としては異例の台風が…
観天望気って侮れませんねwww

今日も霧の中のAPCでしたが…
天気の回復を願って、夕虹が早く出ますように🙏
それでは、また明日🤗

*願いを込めて、夕虹が綺麗だった今年の7/26の写真をTOP画像にいたしました。